いつのまにフュギュアアーツで仮面ライダーデルタの画像が出てた&バーニング翔一くん画像追加 [S,Hフュギュアアーツ]
え~、タイトル長くてすみませんm(__)m
今回からは仮面ライダーのフュギュアもネタにしていきます、これで結構更新回数も増えるのではと思いますけども。ゼロは・・・・もう書くのがめんどくさいですwwww
という訳でバーニング翔一くんの画像が追加されました。

決めポーズ的な。

フュギュア本体、素晴らしい出来です。

付属品。
あっさりすぎてすみませんwwwwではメインの三原くんこと仮面ライダーデルタ!

決めポーズ!かっこいい!久々の555シリーズだけに嬉しいですね~、お財布と相談中ですww

こちらも普通に立ってる姿ですね、そういえばデルタは作中でリア充爆発だったのは有名な話←どこがだよ

三原「チェック!」
効果音「エクシードチャージ!」

三原「タァッ!」
決まった~デルタの必殺技ルシファーズハンマーだぁぁぁぁ!この技を最初に使ったのは33話で、いつもはカイザに変身する草加雅人がデルタに変身しライノセラスオルフェノクを撃破しました。←こいつマニアぶってやんのwww

40話のたっくんと草加そして三原の同時変身は興奮したなぁ~。
たっくんの出来の悪さが目立つなぁww
デルタは欲しいです、では。
EXグロンケン
今回からは仮面ライダーのフュギュアもネタにしていきます、これで結構更新回数も増えるのではと思いますけども。ゼロは・・・・もう書くのがめんどくさいですwwww
という訳でバーニング翔一くんの画像が追加されました。

決めポーズ的な。

フュギュア本体、素晴らしい出来です。

付属品。
あっさりすぎてすみませんwwwwではメインの三原くんこと仮面ライダーデルタ!

決めポーズ!かっこいい!久々の555シリーズだけに嬉しいですね~、お財布と相談中ですww

こちらも普通に立ってる姿ですね、そういえばデルタは作中でリア充爆発だったのは有名な話←どこがだよ

三原「チェック!」
効果音「エクシードチャージ!」

三原「タァッ!」
決まった~デルタの必殺技ルシファーズハンマーだぁぁぁぁ!この技を最初に使ったのは33話で、いつもはカイザに変身する草加雅人がデルタに変身しライノセラスオルフェノクを撃破しました。←こいつマニアぶってやんのwww

40話のたっくんと草加そして三原の同時変身は興奮したなぁ~。
たっくんの出来の悪さが目立つなぁww
デルタは欲しいです、では。
EXグロンケン
ウルトラエッグ ガッツ星人レビュー [ウルトラエッグ]
ウルトラアクトでゼロのリニューアルが決定!バーニングアギトも忘れないで(汗) [ウルトラアクト]
タイトル通りでございます、ゼロのリニューアルが決定いたしました、このままだとシャイニングやルナミラクル、ストロングコロナもでるんじゃないかな?
フュギュアアーツでも翔一くんのバーニングが出るのでそちらから・・・・・



レッドメタリック綺麗すぎじゃん、かっけー、知らないと思いますが僕はメタリックに弱く、こういうの大好きなのです!久々のアギトシリーズですしアギトファンにはたまりませんね~、僕は買えませんけどwwww
ではメイン!生まれ変わったゼロの登場です!



付属品はいまのところゼロスラッガーの斬撃パーツのみしか公開されてませんね~、そのうち公開されるでしょう、ということで今回はここまで!では。
EXグロンケン
フュギュアアーツでも翔一くんのバーニングが出るのでそちらから・・・・・



レッドメタリック綺麗すぎじゃん、かっけー、知らないと思いますが僕はメタリックに弱く、こういうの大好きなのです!久々のアギトシリーズですしアギトファンにはたまりませんね~、僕は買えませんけどwwww
ではメイン!生まれ変わったゼロの登場です!



付属品はいまのところゼロスラッガーの斬撃パーツのみしか公開されてませんね~、そのうち公開されるでしょう、ということで今回はここまで!では。
EXグロンケン
ウルトラボーン2 レッドキング(ブラックバージョン) [ウルトラボーン]
パシフィック・リム見てきましたよ、音が無茶苦茶うるさかったんですがすごく面白かったです。僕は字幕を見ましたが、吹き替えだと主人公のローリーが銀さんらしいですよwwwwDVD借りてそっちもチェックしよっかな~、全然CGに見えなくてすごいと思いましたよ!それに比べてギンガ負けてるなぁ~と思いましたよ、ギンガはCGが目立つので・・・・
そう言えばギンガも声が銀さんらしいですねwww

長くなりましたがレッドキングのボーンのレビュー、ノーマルじゃないですよ、下に小さく写ってるブラックですよ。これがすごく良い出来で、何よりボリュームがありますね、過去エレキングがボリュームあるとか言ってましたが・・・・コレはヤバイ!尻尾は関節などはないものの、ボーン嫌いの父親さえいい出来と言っていたのでこれはいい出来っすよ。口も開きます。
しばらくネタがないので更新しないと思います、では。
EXグロンケン
そう言えばギンガも声が銀さんらしいですねwww

長くなりましたがレッドキングのボーンのレビュー、ノーマルじゃないですよ、下に小さく写ってるブラックですよ。これがすごく良い出来で、何よりボリュームがありますね、過去エレキングがボリュームあるとか言ってましたが・・・・コレはヤバイ!尻尾は関節などはないものの、ボーン嫌いの父親さえいい出来と言っていたのでこれはいい出来っすよ。口も開きます。
しばらくネタがないので更新しないと思います、では。
EXグロンケン
ウルトラ怪獣500SPケムール人消失バージョン&ウルトラボーンXの詳細が発表! [ウルトラマンソフビ&ウルトラボーン]
では今回はケムール人の紹介とウルトラボーンXの詳細が公開されたのでそちらを取り上げたいと思います。

どうやらこのソフビはケムール人が自分で消化液をぶっかけてポックリいったのをモデルにしているそうです。そんなシーンあんの?
それはともかく体のラインはシルバー、顔の線はイエローメタリックで塗装されてますね~!夏にピッタリな涼し気なソフビですね~。顔もシルバーメタリックで塗装されてます。塗装省略もあまり気になりませんねぇ。あるんでしょうけど。残念なのはライブサインがウルトラモンスターSPだったかな?そんな感じになってました。一回目はいいですが次も使い回しになりますよ!と言ってるようなものです・・・・・そこは残念だなぁ・・・・・
今回のソフビレビューはこれで終わりですが記事はまだまだ続きます。ウルトラボーンの最新作!ウルトラボーンXの詳細が公式に発表されているのでご紹介。

今回は全5種類でノーマルカラーとアナザーカラーがあるようで蓄光バージョンや、ブラックはない模様。
しかしこのアナザーカラー、本物のベースカラーの色になっていてナースなんてそっくりでしょ?ww
今回のラインナップはキリエロイドⅡ、バキシム、ナース、バルタン星人、ゼットンがあるようでバルタンとゼットンは再び登場します。そしてそれぞれにボーナスパーツがついており、5種類のボーンを買うとアナザーカラーのベリアルが完成するようですね~、発売は9月らしいですが本当かどうかはわかりません。
新展開を見せるウルトラボーン、今後はどうなるのでしょうね~、では。
EXグロンケン
どうやらこのソフビはケムール人が自分で消化液をぶっかけてポックリいったのをモデルにしているそうです。そんなシーンあんの?
それはともかく体のラインはシルバー、顔の線はイエローメタリックで塗装されてますね~!夏にピッタリな涼し気なソフビですね~。顔もシルバーメタリックで塗装されてます。塗装省略もあまり気になりませんねぇ。あるんでしょうけど。残念なのはライブサインがウルトラモンスターSPだったかな?そんな感じになってました。一回目はいいですが次も使い回しになりますよ!と言ってるようなものです・・・・・そこは残念だなぁ・・・・・
今回のソフビレビューはこれで終わりですが記事はまだまだ続きます。ウルトラボーンの最新作!ウルトラボーンXの詳細が公式に発表されているのでご紹介。

今回は全5種類でノーマルカラーとアナザーカラーがあるようで蓄光バージョンや、ブラックはない模様。
しかしこのアナザーカラー、本物のベースカラーの色になっていてナースなんてそっくりでしょ?ww
今回のラインナップはキリエロイドⅡ、バキシム、ナース、バルタン星人、ゼットンがあるようでバルタンとゼットンは再び登場します。そしてそれぞれにボーナスパーツがついており、5種類のボーンを買うとアナザーカラーのベリアルが完成するようですね~、発売は9月らしいですが本当かどうかはわかりません。
新展開を見せるウルトラボーン、今後はどうなるのでしょうね~、では。
EXグロンケン
ウルトラヒーロー500SP ティガダーク [ウルトラマンソフビ]
ウルフェス第2部に行ってきた時に買ったソフビを紹介します。ライブステージは第1部より面白かったです。

ぶっちゃけ言うとティガダーク、塗装が指人形に負けてます。後ろが500シリーズでは線が銀になっていたのに対し、銀どころか背面塗装な~しwwいや、クリアでもこれはないでしょ、ダブルゼロは許せる範囲だったけど、これはないなぁ・・・・・その点指人形は後ろもしっかり塗装されてます・・・・・orz・・・・これはどういう事だww
しかしティガダークは残念な造形ばかりだったのでかっこいい造形になってもらえただけで嬉しい!
あとライブサインが紫色でした。ギンガスパークを持っていないので会場のギンガスパークがあるところで聞かせていただきました・・・・・・へへへへへ・・・・・
次はケムール人 消失バージョンのレビューです、では。
EXグロンケン
ぶっちゃけ言うとティガダーク、塗装が指人形に負けてます。後ろが500シリーズでは線が銀になっていたのに対し、銀どころか背面塗装な~しwwいや、クリアでもこれはないでしょ、ダブルゼロは許せる範囲だったけど、これはないなぁ・・・・・その点指人形は後ろもしっかり塗装されてます・・・・・orz・・・・これはどういう事だww
しかしティガダークは残念な造形ばかりだったのでかっこいい造形になってもらえただけで嬉しい!
あとライブサインが紫色でした。ギンガスパークを持っていないので会場のギンガスパークがあるところで聞かせていただきました・・・・・・へへへへへ・・・・・
次はケムール人 消失バージョンのレビューです、では。
EXグロンケン
9月の欲しいソフビをまとめてみた(自分のメモwwww) [ウルトラマンソフビ]
今回は自分の買いたいソフビをまとめました。いや~8月みたいにしろって話ですけどあれ結構めんどくさいのでまとめることにしました。
一番最初はこちらです。

欲しい人が結構いそうなネクサス、僕も大好きです!千樹がかっこよかったな~。ウルフェスで見ましたが後ろは省略されてました。
二つ目はこちら。

個人的に好きな作品マックスです。こちらも後ろは省略・・・・
三つ目は怪獣です。

「ジャックバラバラ殺人事件」の犯人スノーゴンさんですね、発売されていなかったらしいのでこちらも購入。
四つ目は僕が欲しいソフビ第1位!

「バルキーバルキーバルバルキー♪」ウルフェスでこんなこと言ってたような言ってなかったような・・・HGシリーズもしっかり当てたのでソフビも購入します。シンプルですしきっと省略はないと思うのですが・・・・
次もタロウの怪獣です。

アストロモンス、タロウファンとして初リメイクされたこいつを買わないわけにはいきません!
次はマックスの怪獣です。

細かいですね~、お腹のブルーメタリックも綺麗ですね~、後ろもこのクオリティだといいなぁ・・・
僕がずっと欲しかったソフビ、ゾアムルチです。

ちょっと塗装が薄い気もしますが造形面では問題も目当たらないので楽しみです。
欲しかった人も多いはず、ロベルガーです。

こちらも細かいながらしっかり塗装されているので楽しみです。
次は新しい怪獣ダークガルベロス(SD)。

これがガルベロスかよ・・・・と思ってたら違う怪獣でした、色違いと思うとかっこいいですね。
最後は新しいナックル星人。その名もナックル星人グレイ(SD)!

メビウス版に似てますが違うようなので購入します。
10体だから5000円かぁ~、しかし買います、では。
EXグロンケン
一番最初はこちらです。

欲しい人が結構いそうなネクサス、僕も大好きです!千樹がかっこよかったな~。ウルフェスで見ましたが後ろは省略されてました。
二つ目はこちら。

個人的に好きな作品マックスです。こちらも後ろは省略・・・・
三つ目は怪獣です。

「ジャックバラバラ殺人事件」の犯人スノーゴンさんですね、発売されていなかったらしいのでこちらも購入。
四つ目は僕が欲しいソフビ第1位!

「バルキーバルキーバルバルキー♪」ウルフェスでこんなこと言ってたような言ってなかったような・・・HGシリーズもしっかり当てたのでソフビも購入します。シンプルですしきっと省略はないと思うのですが・・・・
次もタロウの怪獣です。

アストロモンス、タロウファンとして初リメイクされたこいつを買わないわけにはいきません!
次はマックスの怪獣です。

細かいですね~、お腹のブルーメタリックも綺麗ですね~、後ろもこのクオリティだといいなぁ・・・
僕がずっと欲しかったソフビ、ゾアムルチです。

ちょっと塗装が薄い気もしますが造形面では問題も目当たらないので楽しみです。
欲しかった人も多いはず、ロベルガーです。

こちらも細かいながらしっかり塗装されているので楽しみです。
次は新しい怪獣ダークガルベロス(SD)。

これがガルベロスかよ・・・・と思ってたら違う怪獣でした、色違いと思うとかっこいいですね。
最後は新しいナックル星人。その名もナックル星人グレイ(SD)!

メビウス版に似てますが違うようなので購入します。
10体だから5000円かぁ~、しかし買います、では。
EXグロンケン
ウルトラ怪獣500タイラントセット画像公開か? [ウルトラマンソフビ]
ウルトラエッグ シーボーズレビュー [ウルトラエッグ]
今回は久しぶりにウルトラエッグの紹介になります。



このシーボーズはソフビを持っていなかったから買いました。それだけです。出来も悪いです。
まず変形がつまらない!
ウインダムはゼットンのリデコでしたが少しアレンジされていて出来もよく高評価できました。
しかしこのシーボーズ。レッドキングと全く変形が変わらないのです。
しかも手や足などが他のエッグに比べて動かしにくく、あまり動きません。シンプルすぎてつまらないです・・
塗装が駄目!
何ですかこの塗装は!全然乳白色じゃないです!酷いなぁこりゃ・・・・・・
さらに無茶苦茶塗装省略されてます・・・・・酷い・・・・酷すぎる!
これで945円はボッ○クリでしょうね、では。
EXグロンケン



このシーボーズはソフビを持っていなかったから買いました。それだけです。出来も悪いです。
まず変形がつまらない!
ウインダムはゼットンのリデコでしたが少しアレンジされていて出来もよく高評価できました。
しかしこのシーボーズ。レッドキングと全く変形が変わらないのです。
しかも手や足などが他のエッグに比べて動かしにくく、あまり動きません。シンプルすぎてつまらないです・・
塗装が駄目!
何ですかこの塗装は!全然乳白色じゃないです!酷いなぁこりゃ・・・・・・
さらに無茶苦茶塗装省略されてます・・・・・酷い・・・・酷すぎる!
これで945円はボッ○クリでしょうね、では。
EXグロンケン
ウルトラ怪獣500 No22モチロン [ウルトラマンソフビ]
観覧数を見たらですね・・・なんと3万2000人の方が見てくれているようです!ありがとうございます!
という訳で最後はもちろん?モチロンの紹介で~す。
↑すみません。書いてる自分が寒くなってきましたwww


このモチロン、たいへん細かいです。
まず裏!臼のヒビが一つ一つ丁寧に造形されてます、タロウファンとしてこれは嬉しいです!
しかし体に生えている毛などは残念ながら省略されています・・・
可動箇所は両腕、胴体のみです。
チョロンと出た尻尾が自立を安定させてくれているため、よほどのことがないと倒れません!これ!バンダイさんのひと工夫ですよ!
次はシーボーズのエッグをレビュー予定、では。
EXグロンケン
という訳で最後はもちろん?モチロンの紹介で~す。
↑すみません。書いてる自分が寒くなってきましたwww


このモチロン、たいへん細かいです。
まず裏!臼のヒビが一つ一つ丁寧に造形されてます、タロウファンとしてこれは嬉しいです!
しかし体に生えている毛などは残念ながら省略されています・・・
可動箇所は両腕、胴体のみです。
チョロンと出た尻尾が自立を安定させてくれているため、よほどのことがないと倒れません!これ!バンダイさんのひと工夫ですよ!
次はシーボーズのエッグをレビュー予定、では。
EXグロンケン